10/18(土)バナナチョコタルトレッスンリポート

2025/10/18

気温が低くなってきたので、バター生地を使ったお菓子が作れる様になりましたね

今回は、こどもに人気の『バナナ・チョコレート』を使ったタルト

レッスン後日、保護者様から『とっても美味しかった♡』との声を頂きました。

タルト生地は、私の方で型に敷くまで用意致しました。

よつ葉バターを使った良質の生地ですよ

まずは、中のアーモンドプードル生地作り

バター、その他材料をよく混ぜます

生徒さん達が、チョコレートひとり1枚テンション爆上がり!

バナナも丁寧に切ってました

用意されたタルト生地にフォークで穴を開け

チョコレート、生地、バナナと敷き詰めていきます

30分かけて焼き上げました!

照りを付けるためにナパージュを塗り、できあがり!

『早く食べたい!』と歓声が上がってましたよ✨

10月上級コース お弁当作り

2025/10/17

毎年10月の上級コースは「お弁当作り」

当店は、【こどもの未来】を想定した内容になっていますので

お弁当作りレッスンは大切にしている内容です。

まずは、生徒さん達には中学生以降から社会人まで、

お弁当は欠かせない習慣になるよと説明

****

レシピには、お弁当の栄養面、詰め方のコツなどが書かれていて

みんなで読み上げました

厚焼き玉子作りに挑戦✨

レシピを見ながら作っていきます

去年経験した6年生は、去年のレッスン以降厚焼き玉子をよく

作ってくれている子が多いようです

他に、たこさんウインナーや、野菜の肉巻きなどを作りました

いざ!詰めます!

正面を決め、大きいのから詰めていきます

よくできました!💯

必要な時になったら、ずーっと美味しいお弁当を

自分のため、そして家族のために作り続けてね

トリクマカフェさんとのコラボレッスン

2025/10/11

福祉コミュニティグループ【Terra テラ】として

お菓子レッスンの講師をさせて頂いた【トリクマカフェ】さんと

またまたコラボさせて頂きます。

お問い合わせは、インスタグラムの@torikumacafe_flatへ

(2025.5月レッスン時)

 

11月定期料理コース

2025/10/10

11月料理コースの詳細決まりました!

◎初級コース 引き続き【火の扱い方】を学びます

◎中級コース フレンチ技法を使い美味しいクリーム煮を作ります

◎上級コース 11月は毎年講義になり、今年は【日本の伝統食を学ぼう】

ぬか床を使ってきゅうりのぬか漬けを作ります

持物等は、レッスンページをご覧ください。

 

10月おかしレッスン【さつまいもそっくりのソフトクッキー】

2025/10/07

秋らしく。。。10月おかしレッスン1品目は

【そっくり!さつまいものソフトクッキー】

ねっ!見た目さつまいもみたいでしょ?

作る工程がお子さまも楽しめるし、なにより味も美味しい

さつまいもを22名様分、蒸かすのを朝6:00からしたので

そこは大変でした

まずは中身のさつまいも餡つくりから

バターやきび糖を入れ練っていきます

その後、写真の様にさつまいもの形に。

みんなもう、形作りに夢中です

次に、外側の皮作りに。

むらさきいもパウダーを使い、クッキー生地を作ります

最後は、サランラップで紫のクッキー生地で包み

さつまいもの形につくります

まるで粘土遊びの様な作業にみんな楽しそうでした

10月中級コースリポート

2025/10/03

10月中級コースは、【かぼちゃモチのチーズ、干し海老入り】

こどもに人気がない栄養満点の【かぼちゃ】を何とか…食べてもらいたい!

そんな考えから「おもち」にし、成長期にふさわしくカルシウム豊富な

チーズ、小エビを入れました

タレは、みたらし団子のタレに近いのですが、

今回、腸内細菌を整える【塩麹】を入れました

日本古来の調味料だと説明し、また味深くなります。

かぼちゃは、水分が多いのと少ないのがあるので

丸めるのが難しい時もあれば、簡単なのもありで・・

中にとろけるチーズを入れ、上に干し海老をのせました

9月に作った豚肉の落とし焼きと同じ

表面に焼き色がついたらひっくり返すをしました

みーんな早く食べたい!と言ってくれましたよ

2品目、毎回作るサラダは、

今回から【自分で味つけをする】練習をしました

味見をしながら調味料を入れていく・・

調味料を知ることにもなり、味が濃すぎるのを防ぐことも学べます

みんな、出来上がった味に「満足ー!」と言ってました

11/2(日)すくらむ21との協働事業料理教室 10/30予約スタート

2025/09/27

*料理の基礎を学ぼう11/2(日)の料理教室にご予約希望の生徒さんへ*

11/2(日)は、【ハンバーグ】包丁の持ち方や美味しい炒め方など基礎を学べます

*****

受講資格:小学4年生~中学3年生

*予約方法*

下のチラシ申込用の2次元コードを読み取り、内容をご記入ください

後日、私より返信@gmail.comがございます

*****

申込期間:10/1(水)12時~10/25(土)17時→満員になり次第終了

10/1に満員になりました

ありがとうございました。

*****

川崎市男女共同参画センターとの協働事業とのことで

当店で教えているレッスンとは少し主旨が違います。

ひとり親家庭のお子さまを中心に、ここで教わったことを

ご家庭で活かして頂きたいと願っております

ひとり参加も多いのでご安心ください。

*****

◎待ち合わせ:10:45 

すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)2階 第2交流室キッチン

※自分で直接交流室に来てください。

また建物入口にスタッフが立っていますのでご案内も致します。

******

◎持ち物:参加費350円、ミニタオル、

水筒、エプロン(なければ汚れてもいい服)

上履き必要なし

※すくらむ21さんの関係で、衛生上その場で食べきります。こちらで箸や皿は用意。

◎キャンセルされる場合には、10/30(木)18:00までに必ずご連絡ください。

 

#こども料理教室#こども習い事#こども料理#川崎市男女共同参画センター#ひとり親家庭

#川崎市#子育て#料理レッスン#宮前区#高津区#多摩区#麻生区#幸区#川崎区#子育て