10月お菓子レッスン

2025/09/16

数年前に行い大好評!だった

 さつまいものソフトクッキー

ハロウィンクッキー

バナナチョコレートタルト

など食欲の秋にふさわしいお菓子を

ご用意致しました

※詳細は、レッスンページをご覧ください

 

 

10月料理コーススケジュール

2025/09/14

お待たせしました!

定期料理コースの方はご確認ください

持物等の詳細は、【レッスンページ】に記載されております

9月上級コースリポート

2025/09/11

今期後半に入り、上級コースでは6年生卒業に向けた内容になります

9月は毎年【カレールー】を使った料理を作っています

カレーは、最もよく作る料理の一つですよね!

ルー箱の裏説明を見ながら作る練習をします

すぐにできるチキンバターカレーとハヤシライスを毎年交互に作っていますが

今年は、【バターチキンカレー】

な、なんと!【ナン】も作ります

イースト菌を使うナンは、時間がかかるのでベーキングパウダーを代用

でも、ヨーグルトやオリーブオイルを入れるので本格的です

好きな形にしてもらいました

ナンの形にしたり、魚の形にしている生徒さんもいました

ルー箱裏を見ながら作るポイントは、分量、時間を守ること

自分で水や牛乳を計り、時計を見て時間を計る!

生徒さん達、忙しそうでした

できあがり!

大変美味しかった♡と保護者様からたくさんの声を頂きました

上級コースの10月はいよいよ!【お弁当作り】です

お弁当箱10×15cmぐらい、2個(タッパー可)をご用意ください

川崎市男女共同参画センター共同事業案

2025/09/08

【小学、中学生でも習えばちゃんと料理できる】

より多くの子供達にそして隠れているひとり親家庭のお子さままで届け!

という想いで行政の力が必要不可欠だと感じ

2月に応募し、2回の審査を通り合格し、川崎市と内容を協議し

やっと第1回目のレッスンを迎えました

※写真掲載は、保護者様の許可済

男女共同参画センターがたくさんの行政機関にチラシを配布して頂いたので

9/7(日)のレッスンは満員

料理の基本が学べる【豚肉と野菜炒め】を作りました

川崎市の真ん中の位置の溝の口という場所なので

多摩区~川崎区までのお子さまが集まってくれました

今回のレッスンでは、【包丁の持ち方、切り方】を主に学びました

みんな料理好きなので、真剣そのものでした

【炒め方】のコツを習いました

ひとりひとり、丁寧に教えました

「早くたべたーい!」

ご飯も炊き、みんなでもりもり食べましたよ

自分で作ると食べれない野菜も食べれるというお子さまもいました

男女共同参画センターからの指示でアンケートも書いてもらいました

私の似顔絵を描いてくれたり、「料理サイコー!」ってコメントもありました

また、保護者様からも嬉しいコメントもたくさん頂きました

※次回は、11/2(日)【ハンバーグを作ろう】

申込開始日10/1~ お早めにご連絡ください

【お礼】

今回の事案は、クレモンティーヌレッスンの保護者様、

川崎市男女共同参画センターの皆様、川崎市役所

そして当日手伝っていただいたスタッフの

想いやご協力があって成り立ちました

本当にありがとうございました

 

 

9月中級コースレッスンリポート

2025/09/02

中級コース9月レッスン

味の素サイト【勝ち飯】からヒントを得て料理を考えました

この【勝ち飯】サイトは、スポーツ選手や成長期の子供に

どんな栄養が必要か?また栄養の組み合わせの大切さなどが掲載されています

その中でも私は、筋肉、脳、神経のエネルギーとなる【糖質&ビタミンB】

に注目しヒントを得た料理をレッスンにて教えることに致しました

お米=糖質は、体内で酵素の働きでエネルギーに変わります

この酵素が働くときに必要な栄養が【補酵素=ビタミンB】

このビタミンBをたくさん含むのが【豚肉と大豆】です

そして、今回作るのが【豚ひき肉と木綿豆腐の落とし焼き】

*****

また、栄養を組み合わせることにより、さらに栄養価が高まる事というのは

子供達の未来の厳しい食環境(25年後)を生き抜くのに

大切な【食育】と考えております

生徒さんにも「このレシピ大人まで大切にしてね」と伝えました

*****

2か月ぶりのレッスンというのもあり、こども達が少し楽しめる様に

混ぜて、フライパンの上にスプーンで落とす焼き方にしました

万能ねぎを【小口切り】にします

フライパンの上に落として焼くのにみんなすごい集中!

今期後半に入ったので、レベルを上げ、自分で焼いてタッパーに入れます

調味料に砂糖が入っているのでお子さまが好きな味!

その場で4個も食べた生徒さんもいましたよ

夏休みの宿題

2025/09/02

【夏休みの宿題】

7月レッスンで作った品を夏休みに作って写真提出してもらいました

レッスンでの成果をご家族に見てもらういい機会ですね

*****

保護者様の声として、

◎想像以上に包丁が使えている!

◎そうめんからゆでている姿に感動

◎きゅうりの蛇腹切りにびっくり!などなど・・・たくさんの驚きのお声を頂きました

みんなよくがんばったね!💯だよ

*****

中級コース→そうめんピザ

上級コース→みそマヨうどん、きゅうりの蛇腹切り

定期料理コース9月レッスン内容掲載

2025/08/19

9月レッスン内容を【レッスン】ページ下部に

掲載しました

ご確認ください